コンパクトを安く揃えたい! JOYOペダルの世界

ほとんどのペダルが5千円以下で手に入るという非常にお求めやすい価格設定のペダルブランド、JOYO。中国製ということで心配な方もおられるかと思いますが、一時期いろいろ買いあさるのが楽しくなって一通りそろえた僕がおすすめのペダルをご紹介します。

ドライブ系

Ultimate Drive

JOYOブランドを有名にした立役者ともいえるのがこれではないでしょうか。簡単に言ってしまえばFulltoneのOCDのコピーです。この値段でOCDが手に入ると考えると破格にもほどがあるので、発売当時は一気に話題になりました。

気になる音の方は…似てます。HPとLPの切り替えはそのままHIGHとLOWとして模倣されています。OCDの特徴として存在感のあるファットな音色がありますが、その部分がまさにそっくりで、太い音作りができる歪みを探している方におすすめです。TONEの効き目もよく、場合によってはモコッとなりがちな特徴のあるキャラクターを操ってちょうどいいポイントを見つけることができます。

欠点としては、一見して分かるくらいデザインがダサいことですかね…笑。このデザインならなにも塗装してないほうが良かったです。好みの問題ですが。まあ音とは関係ないし、自宅専用等の場合は関係ないので欠点と言っても人によってはまったく気にしなくていいです。


本家OCDも持っているので比較もしてみましたが、やっぱり似ています。ただハイの成分には本家の方が上品さ?がある気がしました。4倍の値段と愛着によるプラシーボの可能性もありますが笑。OCD単体のレビュー記事も書いていますのでよろしかったら読んでみて下さい。

ファットな歪みで存在感 Fulltone OCD
所持ペダルご紹介シリーズです。オーバードライブの代表的存在の一つとして有名すぎるペダルで、これも散々レビューされ尽くした感がありますが、僕なりの感想とおすすめの使い方などをお話しします。 ファットなドライブサウンド まず特徴として迫力のある...

Vintage Overdrive

こっちはTube Screamerですね。まあTS系のコピーはここに限らず様々なメーカーが出してますが、その中でもやっぱり安さはダントツです。中域の特徴はそのまんまです。本家同様ソロ用のブースターとしてめちゃくちゃしっくりきます。バッキング用クランチとかで踏みっぱ的な使い方もいいですね。

TS9と比べるとこっちの方が歪みが強い気がしました。ローノイズをうたっていますが流石に歪ませて音量出すとそれなりにノイズはあります。TS系未経験の方の入門としておすすめです。とりあえずブースター1個欲しいなって場合に気軽に買い足せるのでこういうポジションのペダルは助かります。

Sweet Baby Overdrive JF-36


名前からもわかる通り、今度はSweet Honey Overdriveです。ブティック系Mad Professorの2万超えペダルのコピーということで、もし同じ音が出るならもう革命だし本家も商売あがったりですが…。

アンプライクなサウンドは確かにそんな感じですね。粘りのあるクランチが気持ちいいです。チューブアンプにゲインを足してそのまま使ったり、ブースターとしても優秀。クランチ用ペダルと言っていいくらいの控えめな歪みですので、シングルコイルだと歪みまくった音作りはできません。万能ですが踏んだ時にグッと前に出てきて、音がパリッとまとまる感覚は本家がやはり上だと感じました。SHOの体験版的なつもりで買ってみるのもいいと思います。気に入ったら本家を買うみたいな。

スポンサーリンク

ディレイ

JF-08


非常にシンプルなデジタルディレイです。この構造なら筐体もっと小さくできたんじゃ?という気もしますが割と大きいです。特徴もないというとアレですが、デジタルらしい原音に忠実な冷たい質感のディレイです。とりあえずディレイが欲しい人も満足できると思います。タップテンポなどはないので細かいタイム合わせは不可能です。初心者の方がディレイの使い方を学ぶのにはもってこいです。もちろん中級者以上の方も色々遊べますよ。

JF-33


こちらはアナログディレイです。上記同様シンプルな構造。モジュレーションなどはなく素直な温かみのあるサウンドです。一般的なディレイの使い方ならこれで十分です。トリッキーなことをやろうとすると難しいですが。ちゃんと発振もできます。本当に普通のアナログディレイで、使い方を間違えるとダサくなるかも知れませんがノイズも少なくライブで使っても大丈夫です。

情報ではWANIMAのギタリストの方がこのディレイを使っておられるようで、メジャーなバンドのボードにも普通に組み込まれている点がJOYOの侮れないところです。

スポンサーリンク

コーラス

JF-37


アナログコーラスです。バッキングの味付けに、アルペジオの広がりに。一般的なコーラスの使いかたでは大体合格点です。全体的にうすめにかかる爽やかなコーラスって印象です。Depthの切り替えスイッチのようなものはなく、つまみをマックスにしてもそこまでぶっ飛んだ感じにはなりませんが、逆にその方が使いやすいかも。

マルチエフェクター派の方へ

この記事のペダルから好きなのをテキトーに揃えても、メイン歪み+ブースター+ディレイ+コーラスで2万弱で1本ライブできそうなお手軽ボードが出来上がります。マルチ派の方がコンパクトのスイッチ踏み分けや各ツマミの調整、組み合わせ順など感覚を練習する入門として適しています。もちろんマルチも便利でいいですけどね。それぞれに良さがあると思うのでどっちも知っておいて損はないです。まあもちろん予算に余裕のある方は最初から本家のものを購入すればいいわけですが…。でもそうポンポン変えるほど本家は安くないのでやはりこういうのから入るのは悪くないと思います。

まとめ

とりあえず主要なペダルをご紹介してみました。どれもエフェクターとしては本当に安く、値段を考慮すると満足のいくサウンドでした。もれなくデザインがダサいのはもうご愛嬌です。とりあえず色んなエフェクターを試したい方、緊急で買い足しが必要な方、家でちょっと遊んでみたい方など、いろんなシーンにおすすめです。

コメント