ギターマスロック系で使われる変拍子を意識した曲を作ってみる マスロック勉強中シリーズです。今回はマスロックをマスロックたらしめる「変拍子」について考えてみます。いつものようにデモ曲を作ってみたので、それを元に色々と見ていきます。 変拍子のデモ曲 ブレブレでズレズレですがこんな感じ...2018.06.09ギター
ギターDAEAC#Eチューニングを使った切なくエモっぽい曲の作り方 FACGCEに続き最近僕が試してみているチューニングです。慣れるにはとりあえず1曲作ってみることだ、ということでやってみました。切ないというかなんかひたすらポップで元気な仕上がりになってしまいました。マスロックというかもうマスポップ...2018.05.17ギター
ギターエモ・マスロック系で使われるDAEAC#Eチューニングの考察 お馴染みエモ系チューニングシリーズ。考察と言っても大したことはないので詳しい方には物足りないかも知れません。このチューニングを使っている主なバンドや実際に使ってみた感触や使えそうなコードフォームなど。 DAEAC#Eを使っているバ...2018.05.16ギター
ギターミッドウエストエモっぽいリフ・曲の作り方について ジャンル別作曲のコツというか、個人的なメモです。毎度ですが理論については間違ったことを言ってるかも知れないので予めご了承ください。今回はエモという定義が曖昧すぎるジャンルの中でも、ミッドウエストエモとか、エモ・リバイバルと呼ばれるス...2018.03.28ギター
音楽まとめエモ・マスロック系バンドのチューニング別楽曲紹介 独特の響きが得られ、開放弦との組み合わせで個性的なコードやフレーズが作れるオ ープンチューニング。キラキラしたギターサウンドとの相性の良さから、エモやマスロック系のジャンルでは多用されています。バンドごとの様々な種類のチューニング...2017.10.03音楽まとめ
音楽まとめテクニカルマスロック集団CHONの押さえておくべき楽曲と歴史 テクニカルで複雑な演奏、美しいギターサウンドとキャッチーな旋律でバンドマンだけでなく多くの音楽ファンを虜にしているCHON。10月に来日を控え、日本でもCHONブーム前夜の雰囲気が漂っています。このブログでは既にマスロック関連の記事...2017.10.01音楽まとめ
演奏してみたAmerican Football – My Instincts Are the Enemy 奇跡とも言えるアメフトの新譜から特に好きな曲をやってみました。メンバーもすっかりおじさんになりサッドダッドとか呼ばれてますが相変わらず凄まじいセンスです。マイクは渋くなりすぎて高音が出なくなったようですが、かすれた声もまた哀愁で...2017.09.23演奏してみた
演奏してみたTheir They’re There – Travelers Insurance Into It. Over It.のEvan Weiss、Loose Lips Sink ShipsのMatthew Frank、そしてAmerican Football、OwenのMike Kinsellaからなる3ピースという、...2017.07.02演奏してみた
音楽まとめ2018年 旬のインスト・マスロックバンド BIG4 複雑な曲構成、テクニカルな演奏、緊張感の中にも刹那の美しさがある音楽、マスロック。そしてあえてボーカルを省き楽器の演奏のみで楽曲を表現する、イントゥルメンタルロック。日本でもtoeやLITEなどが牽引し、このジャンルの知名度も上がりまし...2017.06.19音楽まとめ