演奏してみた BURGER NUDS – 草の花 BURGER NUDSの中でも特にギターリフがかっこよくてお気に入りの曲を弾いてみました。Symphonyの2曲目です。引き算しまくってシンプルにしたことによってむしろ各パートの特徴が映える、みたいな天才的アレンジセンス。勉強したいです。 ... 2018.04.22 演奏してみた
PC・ガジェット 3D MLC採用は超高寿命?マイナーなKingFastのSSDを導入 DTM用のサブPCがぶっ壊れて新しく組みなおすことになったこの機会にSSDを導入してみました。これまでサブのPCに関してはシステムドライブもHDDで頑張ってきたので入れ替えによる効果は絶大だったのですが、ふと気になったのが耐久性の問題。散々... 2018.04.18 PC・ガジェット
音楽まとめ 変拍子!インディーロック界隈のかっこいい5拍子の曲まとめ 変拍子の中でも割と主張が強い気がする5拍子。この拍子が使われている有名なバンドの楽曲はよくまとめられたりしていますが、今回はインディーロック系のかっこいい(と僕が思う)5拍子ソングを選んでみました。自分で5拍子の曲を作るときの参考にしたり、... 2018.04.14 音楽まとめ
音楽まとめ 「ルーザーロック」なOlive Drabというバンドについて ローファイでパンクでエモ感のあるイイ感じのバンドない?って聞かれたら僕がおすすめしたいのがOlive Drabです。もうあまり活動してないっぽいフィラデルフィアの4人組。どこかのレーベルと契約などもなく完全DIYでやってたみたいだし活動期間... 2018.04.13 音楽まとめ
ドラム 電子ドラムで録音したMIDIからドラム譜を作りたかった 電子ドラムRoland TD-11KV-Sを購入してから数か月、そろそろ扱いに慣れてきてDAWでデモ音源作成、好きなバンドの曲演奏など色々と遊んでいます。そんな中自分で演奏したドラムの譜面を作りたいと思うようになりました。 ドラム譜が作れる... 2018.04.04 ドラム
オーディオ ボーカルに艶、演奏に温かみ 木材を使ったおすすめヘッドホン ハウジング(耳を覆う部分)の素材が木でできているヘッドホンを「ウッドハウジング」と呼びます。よく「ウッドホン」とか略して言ったりもします。そんな見た目にも木目の高級感がある、独特の音を楽しめるヘッドホンをいくつかご紹介します。 ウッドハウジ... 2018.04.02 オーディオ
音楽まとめ 2000年代の解散してしまった邦楽ギターロックバンドたち 2010年代もそろそろ終わりそうな現代。90年代や80年代のロックについてはよく語られていてデータベースも豊富ですが、今回は意外と知られてなさそうな、でも知らないともったいない既に解散・活動休止してしまった00年代の邦楽バンドにスポットを当... 2018.03.29 音楽まとめ
ギター ミッドウエストエモっぽいリフ・曲の作り方について ジャンル別作曲のコツというか、個人的なメモです。毎度ですが理論については間違ったことを言ってるかも知れないので予めご了承ください。今回はエモという定義が曖昧すぎるジャンルの中でも、ミッドウエストエモとか、エモ・リバイバルと呼ばれるスタイルの... 2018.03.28 ギター
PC・ガジェット コスパ重視のi5でDTM用のPCを組んでみた 僕がこれまで使っていた音楽用PCは、2012年頃のi3を積んだ当時BTOショップで5万くらいの代物でした。正直今の基準だと超弱小環境です。致命的な故障なども無くなんとか今日までやってきましたが、流石に最近のDAWソフトやプラグインが満足に動... 2018.03.22 PC・ガジェット
音楽まとめ 音楽プレーヤーのクロスフェードがデフォでオンになってる問題 音楽をCDやレコードじゃなくてmp3などのデータで聴くときに思ったこと。スマホ・PCのプレーヤーアプリ、DAPに付いている機能「クロスフェード」についての駄文記事です。 クロスフェードとは 曲の終わりに音を次第に小さくしていって、代わりに次... 2018.03.13 音楽まとめ