ギターバンドマン兼DTMerが気になるAmazonプライムデー 2018 けっこう楽器類も安くなってるプライムデー。僕の住んでるド田舎は楽器屋自体が少なく、こういうのはとても助かっています。最終的に買う買わないにかかわらず、気になるものをメモ的にピックアップしておきます。 2018年のAmazonプライ...2018.07.16ギター
ドラム最も初心者向けのドラムスティックとは おススメを導き出す それなりに長いドラム歴の中で、色んなスティックを試してきました。初心者の方向けに、今まで使ってきたスティックの自分なりの感想と、最初に持つのにおススメのものをいくつか選んでみたいと思います。 初心者向けのスティックとは こちらの...2018.07.14ドラム
ドラム初心者向けのドラムスティックの条件 材質、規格など ドラムプレイに直接関わる大事なアイテム、ドラムスティック。最初に選ぶ1組は意外と大事だったりします。この記事ではそんなファーストスティックの選び方や条件を材質、規格などの解説を交えてご紹介します。 初心者向けのスティックの条件 ...2018.07.13ドラム
音楽まとめチャットモンチーのトリビュートを聴いた 全曲感想【後編】 チャットモンチーのトリビュート「My CHATMONCHY」の全曲感想記事の後編です。前編はこちら。 ダイジェスト動画【後編】 曲ごとの感想 真夜中遊園地 - 川谷絵音 キャッチーでスピード感のあるチャットの中で...2018.07.10音楽まとめ
音楽まとめチャットモンチーのトリビュートを聴いた 全曲感想【前編】 武道館でのラストワンマンも大成功に終わったチャットモンチー。色々とバンドが話題になる中、ずっと気になっていたトリビュート版を聴いてみました。好きなバンドのトリビュートっていざ購入して聴くとなるとちょっと構えてしまうというか、期待感と同時...2018.07.09音楽まとめ
演奏してみたNUMBER GIRL – 鉄風 鋭くなって RIJF 2002 ver. コメントで何件かリクいただいていた鉄風を弾いてみました。僕がナンバガに異常にハマるきっかけになった曲です。僕以外にもこの曲がきっかけでハマった方は多いと思います。いつ聴いても鳥肌立ちます。今回は2002年のROCK IN JAPAN...2018.06.29演奏してみた
ギターマスロック系で使われる変拍子を意識した曲を作ってみる マスロック勉強中シリーズです。今回はマスロックをマスロックたらしめる「変拍子」について考えてみます。いつものようにデモ曲を作ってみたので、それを元に色々と見ていきます。 変拍子のデモ曲 ブレブレでズレズレですがこんな感じ...2018.06.09ギター
オーディオ中耳炎、難聴対策に 耳を守る骨伝導イヤホンという選択肢 近年話題になっている「骨伝導」というイヤホンの構造。一昔前までのイロモノ枠的な位置づけから、技術の進化によってかなり実用的になってきているようです。そんな骨伝導ヘッドホン・イヤホンのおすすめをいくつかご紹介します。 骨伝導ヘッドホンとは ...2018.06.02オーディオ
DTMBFD Black Album Drumsはメタリカ好き以外にもおすすめ 1991年リリースのMetallicaセルフタイトルアルバム、通称ブラックアルバムをコンセプトに制作されたBFD用の拡張音源、その名もそのまま「BFD Black Album Drums」を購入してみました。使ってみた感想やどんな曲に合うか...2018.05.24DTM
DTMSD3はBFD3より生っぽいかも知れない 感想や比較など 若干遅れ気味ですが話題のまだ新しいドラム音源「Superior Drummer 3」を手に入れました。僕はこの前身のSD2や、他にもAD2やBFD3など主要なドラム音源を揃えています。それらと比較してみてどうなのか、使い心地や音の感想などを...2018.05.22DTM