ギター DAEAC#Eチューニングを使った切なくエモっぽい曲の作り方 FACGCEに続き最近僕が試してみているチューニングです。慣れるにはとりあえず1曲作ってみることだ、ということでやってみました。切ないというかなんかひたすらポップで元気な仕上がりになってしまいました。マスロックというかもうマスポップです。も... 2018.05.17 ギター
ギター エモ・マスロック系で使われるDAEAC#Eチューニングの考察 お馴染みエモ系チューニングシリーズ。考察と言っても大したことはないので詳しい方には物足りないかも知れません。このチューニングを使っている主なバンドや実際に使ってみた感触や使えそうなコードフォームなど。 DAEAC#Eを使っているバンド まず... 2018.05.16 ギター
ドラム TD-17が出たけどTD-11を持っているので違いを調べてみた ついにRoland V-Drumsシリーズの新製品「TD-17」が発売されました。少し前にTD-11を購入してしまった僕。今回のTD-17は、パッドの構成や値段設定などからTD-11の後継的な位置づけのようで、自分のタイミングの悪さを少し嘆... 2018.05.10 ドラム
演奏してみた NUMBER GIRL – 日常に生きる少女 シブヤver. いつかやりたいなと思っていたらちょうどリクエストいただいたのでいい機会だと思って弾いてみました。「シブヤROCKTRANSFORMED状態」版の日常に生きる少女です。数あるライブ音源の中でもこのテイクが一番かっこいいと個人的には思います。み... 2018.05.06 演奏してみた
オーディオ 楽器練習にも フラットで忠実なモニター系イヤホンのすすめ 音楽鑑賞を楽しむために味付けされたリスニング用とは違い、全ての帯域がフラットで原音の通りの音を再生するモニター用イヤホン。モニターヘッドホンにはSONY MDR-CD900STという超定番が存在しますが、イヤホン界ではどうなのでしょうか。い... 2018.05.03 オーディオ
ギター 迫力と安定感のあるピックスクラッチのコツと使用例 超初心者向けの内容です。エフェクト的方面の奏法で、なくても曲が成り立つけどいいところで使うと曲がグッとかっこよくなるピックスクラッチについて。初歩的なテクなので解説なんてネットにたくさんありますが、後輩に「いい感じのピックスクラッチってどう... 2018.05.01 ギター
音楽まとめ チャットモンチーに学ぶスリーピースバンドのアレンジ力 年内に解散を発表しているチャットモンチー。ラストアルバムが6月に発売予定だったり、トリビュートアルバムが発売されたりなど着々と完結に向けて動いている今、初期(Wikiで言う第4期)のスリーピース状態の彼女たちの楽曲のアレンジ力に着目したいと... 2018.04.30 音楽まとめ
演奏してみた Owen – Breaking Away Owenことマイクキンセラ先生のBreaking Awayを弾いてみました。Owenの中でもトップ3に入るくらいによく聴いてるお気に入りの1曲です。録ってた時間が飼ってる猫にいつもご飯をあげる頃だったので、メシよこせっていう請求の鳴き声が入... 2018.04.29 演奏してみた
PC・ガジェット ブラウザ見てたらJS.Coinminerとかいう驚異が発見された 前日まで普通に閲覧できていたブラウザで、本日急にノートンが「JS.Coinminer」という脅威を見つけたと警告してきました。 JS.Coinminerとは 最近流行っているマイニングマルウェアで、僕も詳しいことはよく分からないのでググった... 2018.04.26 PC・ガジェット
演奏してみた ALL – Refrain リクエスト頂いていた毎度おなじみALLの曲。流石にこのバンドはマニアックなアルバム曲のリクエストを頂くことが多くなってきましたが、曲数自体はめちゃくちゃ多いので全曲コンプリートは果てしない道のりです。 この曲はMass Nerderに入って... 2018.04.23 演奏してみた